先輩社員の声を聞いてみよう!

先輩の声(2010年入社・Aさん(男性))

様々な仕事を経験できる会社に長い間勤めているため、社内のほとんどの仕事を経験することが出来ました。現在はその多彩な経験を活かし、生産現場や事務、納品まで補助や応援を通して全体を見渡す立場にいます。

具体的には

・製造、生産管理
・WEBでの広報活動
・経理
・お客様への納品
・客先営業

などをしています。現在さらなる活動を進めており、未来の製造業に対応できるよう3DCADや3Dスキャナーを会社で購入してもらい、技術の研究をしています。目の前の仕事をこなすだけではなくて、社長と同じ目線で未来のことを考える。大変なときもありますが、ここまで自分のレベルアップが常に実感できる会社は他にないと断言できます。

先輩の声(2022年入社・Kさん(女性))

生産現場で一通りの設備ラインを習得後、現在は客先窓口としてお客様や社員と密に連携を取りながら業務にあたっています。客先窓口業務は、お客様との納期調整を主に行なうため、会社全体の仕事の状況を把握して、円滑に仕事が進むように調整する重要な役割です。

他にも、

・受発注業務、生産管理
・経理
・採用担当
・生産の補助
・入出荷管理
・自社ウェブサイト運用
・WEBでの広報活動
・自社ソフト(Access)の構築、修繕

など、幅広い業務を行なっています。

日々の通常業務である、注文の受注から材料の発注、出荷、売上を含む経理の作業をこなしながら、春から秋にかけての採用業務や、製品の在庫の管理、他の社員が働きやすくなるように『Access』でのシステム作成やメンテナンスなど、さまざまな業務を行なっています。

また、後輩もでき、業務を教える立場として、後輩1人ひとりに合った教え方や速さ、丁寧さになるよう心がけています。

やることが多い分、責任もありますが、やりがいを持って働いています!

先輩の声(2024年入社・Sさん(女性))

総合職採用でしたが、私自身の志望と適性で事務をメインに作業に入っています。面接や三日間の就労体験、そして入社前のアルバイトなどで適性を見ているようです。もちろん、希望すれば他の業務にもチャレンジができます。きちんとゼロから教えてもらえるので心配なことはありません。

毎日の業務として、

・出荷準備
・作業日報の入力
・採用事務

などを行なっています。生産現場に入る時もあるので飽きることはないです。

入社してまだ日が浅いですが採用にも参加しています。

私は主にデザインや合同説明会で前に立って話す役割、その他採用に関するデータの管理などを担当しています。学生だった時と比べて気にするべき点などががらりと変わって大変ではありますが、自分が知らなかった視点を知れるのはとても興味深いです。

まだまだ慣れないことも多いですが、周りの先輩方に教えていただきながら楽しく働いています。

TOPに戻る